翔雲徒然日記

北海道の片田舎から、書道をはじめ北海道の自然、旅の情報など発信します。毎日更新を目指し頑張っています。

スポンサーリンク
みなさん❣ こんにちは。私は北海道の片田舎・白老に住む書家です。
日々、北海道の自然や書道、旅の話、昔の思い出話などをブログに書いています。
是非ご覧下さい。

本州から比べ涼しい北海道暑い日が続く今日も快晴太陽眩しく気温26度涼し気なのはそよ風風鈴の音炎天下ショウブ咲く ...

綺麗なノゴマがいた胸元が鮮やかなオレンジ色目の下に白いライン全身が灰褐色この写真はオス15、6㎝の大きさ虫をくわえている子育て中でしょうか ...

愛らしい野花ダイコンソウネギ坊主のような形横には黄色い花見るからに愛らしい森の道端に咲いていた心惹かれる ...

今夜はビール🍺が美味い。夕食は宗八カレイの唐揚げ、ホッキ貝の刺身、今年初めて家庭菜園で収穫したサヤエンドウとホッキのヒモのバター炒め。そして地中海産本マグロの刺身、デザートは夕張メロン。かなり豪華版だ。 ...

日当たりの良い森の中小さな白い花沢山咲いている同じ形の黄色い花もあるハナニガナ白いのはシロバナニガナこの時期比較的見つけやすい野花だ心惹かれる小さい野花 ...

静かな森の湖辺り一面深い緑に囲まれ爽やかな風小鳥の鳴き声澄み切った青空風が作る波紋心落ち着く湖面に水中の花コウホネ黄色く丸い花足袋のような葉涼しさを誘う水中花穏やかな風景だ ...

おはようございます‼️😄6月27日金曜日、大都会の小さなホテルにいます。今日から3日間、東京国立新美術館で毎日書道展の審査会です。涼しい北海道から暑い東京での仕事、体調を崩さないようにして、審査したいと思っています。 ...

コゲラの巣を発見そこでヒナに餌を運ぶ親コゲラ可愛いヒナが巣穴から顔を出す懸命に子育てするコゲラ強い愛情を見て取れるどうやら巣立ちも間近のようだ ...

比較的涼しい北海道太平洋岸夏が訪れ暑いが続く小さな湿原はハマナスの花が満開光り輝くピンクの花びら北海道らしい風景だ ...

小さな黄色い花が咲いていた花弁は5、6ミリだろうか実に可憐な野花だ調べてみるとヘビイチゴの花その小さな花の蜜を求めてか黒いアリが花弁を歩き回っていた綺麗に咲くヘビイチゴの花とアリお互いに助け合っている ...

今日近くの生協で政府備蓄米が売り出されていた。価格は5キロ1922円(税込み)だった。この価格だとありがたい。お米は、たくさんあり特に並んでいる人もいなかったが、買っている人はいた。在庫の米があり購入はしなかった。さすが政府放出の備蓄米、価格から見て古古古古米だ ...

所用で車の運転中NHK FM放送の音楽遊覧飛行で、ミッチーミラー合唱団の音楽が流れてきた。ミッチーミラー合唱団は、50年ほど前コンサートを聴きに行ったことがある。しかもコンサートは、2日連続行き、その魅力に引き込まれた思い出がある。今朝NHK FMの放送でその懐かしい記 ...

久しぶりのヤマゲラいつ見ても美しい野鳥です赤い頭が印象的全体が淡い緑がかった灰色キツツキの仲間で大きさは30㎝くらい ...

羽の色が鮮やかなトンボが飛来あまり見かけない珍しいトンボニホンカワトンボ羽の色が鮮やかなのがオス色がないのがメス ...

これから咲くのだろうか上部の花はまだ小さい色づいているようにも見える6枚の葉が下部にあり花弁のようにも見え存在感が大きい名は分からない見つけたとき心に喜びが広がった ...
スポンサーリンク

↑このページのトップヘ