支笏湖がまるで天国へ行ったような美しさその光景に驚嘆した曇り空にがにわかに割れ青空が見えだしたその時湖面は鏡のようになり時間が止まったかのように天空と周囲の風景を写した天空が二つある何んと言う美しい光景驚異の風景を見せてくれた支笏湖に感謝した ...
キタコブシの白い花咲く!
4月21日月曜日大きな白い雲がたくさん浮かんでいるが青空も広がってきた春の足音が大きくなっている大きなキタコブシの木に白い花が咲いていた嬉しくて天を仰ぎながら写真を撮るいよいよ本格的な春だキタコブシの花の後北海道の桜が咲き始めるふと足元に目をやると紫色の綺 ...
雨が降っています…今日は穀雨
4月20日日曜日朝から雨が降っています今日は二十四節気の“穀雨”です水辺の葭(ヨシ)が芽吹き始める頃葭始生(あしはじめてしょうず)とも言います雨は憂鬱な感じをしますが春をもたらし新しい緑を現します。 ...
開花待つ花の蕾…有珠善光寺
北海道で最古の寺院有珠善光寺古い歴史観があり大好きな場所まもなく桜が咲き草花が微笑む季節早いことは分かっていたが訪れてみた案の定まだ春を待つ善光寺それでもモクレンがさぁ~咲くぞとばかりに顔をのぞかせ桜もふっくらと可愛い色づいた蕾だったまた訪れるのが楽しみ ...
優しき柔らかき淡き春光
今日は4月17日木曜日。数日続いた悪天候も終え、今日は美しい日です。優しく柔らかい太陽が、全てのものを照らしてくれます。雨の水は、春の草木にエネルギーを与え、春の太陽光は、新たな生命と緑を現し、息吹をを与えてくれます。良い季節の訪れです。 ...
早春の静かな湖畔
4月15日火曜日です。今朝方霧雨が降ったのでしょうか。空は灰色の雲に覆われ、乾き始めた道路になっています。ある晴れた日の、早春の静かな湖畔です。止水の水面に、柔らかな朝の光が映っています。こんな風景を見ると、心も穏やかになります。 ...
泣いた赤鬼…70年前の思い出
私は、新聞を読むのが楽しみな、昭和の爺さんです。大きな紙面を両腕で開き、1頁、1頁開きながら読む。それが楽しみなのです。今朝、毎日新聞の「今週の本棚」に、昔が甦る記事が載っていた。懐かしい一冊歌人で小説家の竹中優子さんが選んだ「泣いた赤鬼」70年前の昭和30年 ...
タンポポが咲きだした!
4月12日土曜日。今朝、朝霧が立ち込めていた。太平洋岸特有の気候だ。陽が高くなるにつれ霧は消え、10時半現在気温は14℃まで上がっている。道端で可愛いタンポポが咲いていた。春の訪れを感じる。太陽の明るい日差しは、人々にエネルギーを与えてくれる。寒く陰鬱だった季節 ...
黄土色原野…
4月11日金曜日。柔らかな春の日差し作晴れた日です。現在気温は12℃。北海道も春めいてきました。さて、中国には黄土高原がありますが、ここは辺り一面黄土色の原野。これから暖かくなり、やがて新緑の世界が広がります。そんな黄土色原野は、野生の世界です。アオサギとエゾ ...