さて、連休が終わり2日目。旅の報告続編です。今日は五稜郭タワーを降り、函館奉行所です。星にような五稜郭の土塁は、桜の花で美しく、見事な風景でした。北海道では珍しい歴史ある趣は、魅力いっぱいです。 ...
カテゴリ:旅行
連休ドライブ道南の旅 その3…五稜郭タワー編
お待たせしました。連休ドライブ第3弾。今回は函館五稜郭地上編です。ほぼ諦めていた五稜郭の桜でしたが、大分散り始めていたものの、まだまだ咲いていて、それはそれはやはり見事な桜でした。徳の五稜郭タワーから見下ろす桜は、壮観そのもの。松前とはまた違う観桜の感動 ...
連休ドライブ道南の旅 その2…松前編
日本海を右手に見ながら、にしん街道をさらに南下。歴史深く北海道で名高い桜の名所・松前城に到着。先ずは書道界の巨匠・金子鴎亭先生の銅像にご挨拶をした。今年の桜の開花は早く、観桜は遅いと思っていたが、なんとなんと散った桜もあるが、たくさんの桜が咲いていて、素 ...
連休ドライブ道南の旅…にしん街道・江差編
連休の旅 その1…江差編連休前半は多忙スケジュールで身動きが取れなかったが、ようやく時間が取れ江差、松前、函館を目的地に、久しぶりのドライブを楽しんだ。日本海側の景勝、名勝地を巡るこのコースは「にしん街道」とも言われている。生憎の曇り空ながら、ワクワクす ...
塩釜神社…史跡・仙台藩白老元陣屋
白老町にある史跡・仙台藩白老元陣屋。幕末時代の1856年(安政3年)、ロシアの南下政策に警戒し、この陣屋を建設。その際藩士が勧請塩釜神社がある。小高い丘にある小さな祠。1861年(文久元年)の石灯籠もあり、往時をしのぶ。仙台藩陣屋白老元陣屋資料館と合わせ、一見の価 ...